2019年あけましておめでとうございます。しなもんです。
すでに1月3日になっていますが、年末年始の3日間はタイトルにあるとおり「スマホ時間の断捨離」を行いました。
その動機、やり方、効果について書いていきます。
Contents
スマホ時間の断捨離をするきっかけ
時間がない!・・・それってホント?
1日の中でスマホを触っている時間多くないですか?
私自身はとても多いです。
- 朝起きて天気やニュースをチェック
- 通勤中はスマホでゲーム
- 料理のレシピを確認
- ネットショッピング
- Twitterをチェック
…あげだしたらキリがないです。
そんな生活の中で自分のやりたいことができないと常々思っていました。
客観的にみたら、スマホでゲームをしている時間もったいないです。
ならばその時間を別のことに使えないのかと考え始めました。
私のやりたいことを明確にしてみた
2019年を迎えるにあたり、今年自分の中でやりたいことを考えました。
- ブログを書く(週2回以上更新)
- 本を月5冊以上読む
- 平日30分はこどもと遊ぶ
これらを実現するためにはやはり「時間」が必要です。
人はみな平等に24時間という時間を与えられているので、どこからその時間を作るのかと考えてみました。
私は自分や家族の体調管理において睡眠がもっとも大事なので、睡眠時間を削ることはなるべく避けたいのです。
そこでつい無意識に触りがちなスマホの時間に注目したのです。
しなもん流ネット時間の断捨離のやり方
1.スマホをやめる時間で何をしたいか明確にしておく
ネット時間を断捨離する前にまずは紙とペンを用意しましょう。
そこにはやりたいけどできていないことを書き出します。
10個くらいでたら、優先してやりたいこと3つにマルをつけます。
これをやる!って明確になったらどのくらいの時間が必要なのかを逆算してみます。
10分でいいのか、1時間は必要なのかはあなたのやりたいことによって違うはずです。
2.携帯電話としての機能だけは残す
極端にスマホの電源を落とすのもアリだとは思いますが、私は家族との連絡はしたかったので電源は落としませんでした。
そのかわり不要な通知機能は全部オフにしました。
通知画面や音が鳴るとついスマホを見たくなってしまいます。
また、基本連絡はLINEのアプリを利用しているのですが、スタンプ目当てで友達に入っているアカウントを削除したり、必要ない人やグループは通知オフにしたりしました。
3.本当に必要なサービスを見極める
年末年始の3日間はスマホ持ち歩きしましたが、意識的に触らないようにしていました。
その中でこのアプリは不要だと思うものは削除します。
それから自分の中で中毒性が高いゲームのアプリは削除しました。
スマホのアプリを断捨離すると画面もすっきり見えて気持ちがいいです。
きっとアプリを消すことでスマホの容量も軽くなるはずです。
ネットの断捨離の効果
頭も心もすっきりした
SNSを開いたり、ネットサーフィンをしているとあまりにもたくさんの情報が入ってきます。
正直、自分の頭では処理が追いついていなかったです。
せっかくいい情報をみつけても後から思い出すことができないことが多くあります。
そんなことを繰り返していたら頭も心もモヤモヤしてきます。
特にLINEのメッセージは苦手でした。
既読をつけたらすぐに返信しなきゃいけないような脅迫観念に襲われるからです。
でも、よく考えたら別に急いで返信しなければならないことってそうそうないんです。
だからメッセージがきても基本放置!(笑)
返したいときに返していたら気持ちが楽になりました。
また、メールを開けばネット通販の「〇時まで値下げ!」のメッセージをみてそこまで欲しくないものを買うか買わないか悩んでしまうこともありました。
スマホを見ないことで余計な悩みごとや判断することが少なくなってスッキリしました。
スマホゲームの中毒性に気づいた
私はポコタウンというゲームをずっとやっていたんですが、3日やらないでいたらゲームへのモチベーションが下がっていました。
やはりゲームを開発している方々はあの手この手で毎日ログインしてもらおうと、プレゼントやコラボ、ログインボーナスなど策を講じてきます。
こちら側も毎日ログインしなきゃとアプリを開くとそのまま遊んでしまってました。
完全に中毒でしたね。
【まとめ】自分のための時間を大切にしよう
私自身スマホに依存しているかもという気持ちはありました。
スマホを触っているとあっという間に時間が過ぎてしまっているものです。
もちろん、スマホはなくてはならない便利なツールですし、時短のために使うこともできるものです。
でも、ただの時間つぶしとしてゲームやSNSにばかり費やしてしまったらもったいないですよね。
本当に大事にしたい時間はなんだろうと立ち止まって考えてみることも必要です。
それは家族や友人とと過ごす時間かもしれないし、自分がやりたいことに使う時間かもしれません。
少しスマホと距離をとって、自分のための時間をもっと増やしていきませんか?
私も定期的にスマホ時間の断捨離をやって、自分のための時間を増やしていけるように頑張ります。
コメント