こんにちは、しなもんです。
ブログ&Twitterの運営2ヵ月目が終わりました。
まだ初心者ブロガーの域を出ておりませんが、私なりにブログ運営報告を書くことにしました。
人に誇れるようなPV数も収益も出していませんが、この1ヵ月はしっかり目標を立てて運営をし始めました。
目標を立てて行動に移すことで、たくさんのいいことが起こり始めたのです。
今回は2月に立てた目標と達成状況の報告と、3月の目標を宣言します!
Contents
2月の目標
- 週2記事以上公開(10記事)
- 1日30分の作業時間確保
- 1日100PVを達成する
- Googleアドセンス合格
- 1日5ツイート
- フォロワーさん 300人
2月の目標達成状況
1.週2記事以上公開(10記事) →達成!
2月の記事数は11本。
週2〜3本のペースで記事アップすることができました。
もうちょい頑張れたかなという気持ちもありますが、焦らず急がず自分のペースを守れたと感じています。
2.1日30分の作業時間確保 →達成!
朝5時起きで作業時間を確保してます。
毎日ブログの記事を書く時間にあてられるわけではないのですが、1日30分以上の作業時間を確保できました。
作業の場所は自宅、通勤電車の中です。
家で作業できないときは通勤時間をフル活用しています。
- 見出しの構成を考える
- スマホで本文を書く
- Canvaのアプリでアイキャッチを作成する
なるべく座って通勤できるように始発駅で乗り換えすることにしました。
ぎゅうぎゅうの満員電車で作業をするのは妊娠中の私にとっては危険行為すぎるので、安全第一であと2か月ほどこの調子でやっていきたいです。
3.1日100PVを達成する →達成!
初めて100PVを超えたのが2/9の114PV。
Twitterでアドセンス合格のツイートをしたら、ブログを見に来てくれて方が多かったというのが理由です。
【アドセンス合格!】
申請して2週間、ドキドキしながら待っていましたが、ついに合格メールが届きました。
応援してくださった皆様本当にありがとうございます😊
これでやっとスタートラインに立てました!
これからも私らしく頑張ります❤️ pic.twitter.com/FD2TNvsyq9— しなもん@妊娠中からの働き方改革 (@shenamon_blog) 2019年2月9日
2/24の237PVが最大値でした。
こちらもアドセンスにて初収益が発生したというツイートの反響で、ブログを見に来てくれた方が増えました。
アドセンスで初収益発生‼️
週末にしか見ないぞって決めてから初めて確認してみたの。8円!
ついに収益0→1円になったよー🙌
うまい棒買えない金額だけど、とても嬉しいです😊これからも頑張ります⤴️ pic.twitter.com/bIAr88aZpS
— しなもん@妊娠中からの働き方改革 (@shenamon_blog) 2019年2月22日
アドセンスや収益に関するツイートは思っていたよりも反応があり、自分でも驚いています。
ある意味まぐれな部分も多々あります。
今後はコンテンツの質を高めながらこのブログのファンを増やしていきたいです。
4.Googleアドセンス合格 →達成!
2/9にGoogleアドセンスに合格。
申請を出してから約2週間後にお知らせのメールか届きました。
ほぼダメ元で申請出したのですが、結果は一発合格。
なにごとも挑戦してみる姿勢が大事だなと感じた出来事でした。
↓アドセンス合格体験記の記事はこちらです!
【2019年2月合格体験記】Googleアドセンス合格までのまとめ – しなもんの子育てブログ
5.1日5ツイート →達成!
リプ返しや引用RTも含めて5ツイート以上でした。
最も多かった日:50ツイート
最も少なかった日:8ツイート
反省点は自分のオリジナルツイートが少ないことです。
リプやリツイートばかりでは自分から発信してるとは言い難いかなと考えています。
6.フォロワーさん 300人→達成!
2月28日現在、Twitterのフォロワーさんは869人になりました!
1月末時点のデータを残していないので、正確ではありませんが200人ほどだったフォロワーさんが4倍になるなんて想像もしていませんでした。
フォローいただいている皆さま、いつもありがとうございます(*´꒳`*)
1月の終わりごろからフォローしている方に絡みにいくようにしましたし、リプライやリツイートを少しずつするようになりました。
ときには憧れの人にもリプや引用RTをしてみたこともありました。
意外といいねしてくれたり、反応していただいたりすることもあって嬉しかったです。
勇気を出して飛び込んでみて良かったです。
これからもTwitterでのつながりを増やしていきたいと考えています。
2月の総括
ブログを開設して2ヵ月目、きちんと目標を設定して活動するのは初めての経験でした。
「こんな目標立てちゃったけど、ホントにできるんだろうか…」
目標を立てたときには全然自信がありませんでした。
たくさんのインフルエンサーの方々のブログやTwitterを読みました。
言い方の違いはありますが、「できることを日々積み重ねていくこと」が大事だとおっしゃっている方がとても多いです。
私はブログやTwitter運営のコツだと考えました。
- コツコツとブログの記事を書いたり、Twitterで発信していこう
- どんな記事が読まれるのか、どんな書き方をしたらいいのか、やりながら考えていこう
- こんなところが勉強不足と感じたら調べていこう
- 今日は記事を仕上げるってTwitterで宣言しちゃおう。
作業時間は他のブロガーさんよりも少ないかもしれません。
私は仕事も家庭もあるけれど、少しでも前に進んでいこうと改めて決意しました。
ブロガーさんのなかには最初から毎日1記事更新とか、1ヶ月目から1万PVとか、収益◯万円とか天才かと思うセンスのかたまりみたいな方もたくさんいます。
でも、それはそもそも目指している場所が違う、作業量や時間が違う、能力ももちろん違うわけです。
成果が目立っている誰かと比べて悩むこともあります。
しかし、昨日、1週間前、1ヶ月前の自分と比べてみたら、すごく成長しているのです。
2019年2月は私にとってまさに転機といえる時期になりました。
3月の目標
3月は4つの目標を立てました。
- 3月は12本以上の記事をアップする
- リライト5本(週1本)以上
- Twitterでオリジナルツイートが1日平均10以上
- 勉強やインプットの時間を1日15分
Googleアドセンス合格し、初収益が2月に発生しましたが、収益の目標を立てるにはまだ早い気がしたのであえて除外しました。
まだまだ私のブログのドメインパワーは弱いですし、コンテンツの質を上げていくことを優先していきます。
3月は本業の仕事が決算期末。
仕事が1番忙しい時期になるわけですが、少しずつ積み上げる気持ちを忘れずに日々やっていきたいです。
これからも楽しんでブログ運営をしていくので、よろしくお願いします!
コメント