こんにちは、しなもんです。
今回は4月に立てた目標の達成状況報告と、5月の目標をお伝えします。
正直なところ目標達成率は低いし、収益化もできていない中で運営報告をするかどうか悩みました。
ここでブログを辞めずに少しずつでも維持していくことも大事です。
さらに、こういった悪い時期をさらけ出すことで誰かの役に立つかもしれないと考えて記事を公開することにしました。
Contents
4月の目標のおさらい
3月の初めに4つの目標を立てました。
- 月12記事公開
- オリジナルのツイートを5ツイート以上
- 自分の軸を作る
- 新しいプラットフォームに挑戦する
4月の目標達成状況
1.12本以上の記事をアップする →未達
週2記事+2記事という目標を設定したものの、実際の記事は7記事。
先月と同じく目標達成できませんでした。
体調不良、ワンオペ育児が重なると更新頻度が落ちます。
原因としてもう1点、ブログの方向性が定まらず記事の内容を迷走しています。
ここはしっかりとペルソナ設定、サイトの構成を考えてブログ運営をしていかなければなりません。
ここは5月の目標として、記事の本数だけでなく方向性もしっかり考えていきます。
Twitterでオリジナルツイートが1日5以上→未達
Twitterに割く時間があまりに少なかったです。
そしてフォローしている方々の有益ツイートやバズったツイートを見ては気持ちが浮き沈み…この傾向はよくないなと思い、しばらく「おはようツイート」およびリプ返信がメインになっていました。
Twitterとの付き合い方もよくよく考えていかなければ…。
フォロワーさんは1300名を超えることができました。
数が増えればいいわけでもないけれど、こんなにたくさんの方とつながれていることは大変感謝しています。
自分の軸を作る →未達
自分のブログ運営、今後収益化を目指す中での「自分の軸」をしっかり作りたかったのですが、迷子のままです。
そこで抽象的な目標を立てたのが悪かったので、5月は具体性のある目標としてもう一度立て直すことにしました。
詳しくは後述の5月の目標に書きました。
4.新しいプラットフォームに挑戦する →達成
4月新しいプラットフォームに挑戦することにしました。
- 楽天ROOM
- Instagram(アカウント作成のみ)
楽天ROOMは初心者でも入りやすいのと、Twitterのフォローしている方々が徐々に参入していたのがきっかけです。
4/26にアカウントを作成し、1週間でCランクまで来ました。
Bランクを目指して1日15分ほど作業しています。
Instagramはアカウントを作成して様子見。
どんなことに使えるのか考え中です。
育児アカウントとして産後に更新していくかもしれません。
4月の総括
4月も思うように作業も進まず、収益化にも程遠い1ヵ月となってしまいました。
(収益はアドセンスの2円…)
とにかくインプット→アウトプットをしっかりやっていかなければなりませんね。
こんな報告となってしまったことがとても残念です。
苦しい時期を乗り越えて次に進んでいくしかないので、しっかり自分と向き合っていきます。
4月は目標にはしていませんでしたが、インプットはたくさんしました。
妊婦検診が週1回になったので、病院の待ち時間に読書!
毎回1~2時間は待ってることが多いのでかなり捗ったのでよかったです。
その1つとして音声学習を取り入れ始めました。
こちらは別で記事を書きましたので、読んでみてくださいね!
5月の目標宣言
5月はこちらの4つの目標をたてました。
- カテゴリーの見直し
- 強化するカテゴリーを決める
- 10記事更新
- インプットしたことはその日のうちにアウトプット(ブログまたはTwitter)
- 出産というライフイベントを無事に終える!
4月の「自分の軸を決める」という目標があいまいだったので、具体的な目標として
「カテゴリーの見直し」と「強化するカテゴリーを決める」という目標に変えました。
今のところ思いつくままに記事を書いているのでかなり非効率で、雑多なブログになってしまっています。
まもなく50記事、そろそろどんな記事が読まれているのか、私の強みになりうるカテゴリーが見えてくるころです。
そこで記事のカテゴリーを見直し、今よりもカテゴリーを絞っていきます。
5月は令和元年のスタート。
自分の目標を少しずつクリアしていけるように努力していきます。
そして5月は出産というライフイベントが待ち構えているので、無事に乗り切って新しい環境づくりをやっていきたいです。
5月も楽しんでブログ運営を続けていきましょう☆
コメント